2015年3月8日日曜日

第1期生 卒業しました

皆様、ご無沙汰しております。

日本農業経営大学校 第1期生の厚焼き卵です。

先日、3月6日に無事に卒業を迎えました。

2年間本当に多くの方にお世話になり、沢山の場所を見学しました。

感謝の気持ちは海よりも深く、富士山よりも高いです。

いろいろ書きたいですが長くなり過ぎそうなので、 ここで筆をおかせてください。



ひとつだけCMを。

私たちがスケッチブックリレーを作成しました。

スケッチブックリレー 日本農業経営大学校 2015

上記のURLからぜひ視聴してください。




 さぁ、今度こそお別れです。

ありがとうございました。

See You m(__)m

2014年10月25日土曜日

JAMお兄さん

サヌキ代表、中井慎二郎です。

10月からリンゴの里、長野県飯綱町の山下フルーツ農園さんで研修中です。
飯綱町は全国のリンゴの1%(100個に1個)を生産している大産地です。

さて、私が所属している日本農業経営大学校の頭文字が...
JAMなんですね。
JAM、じゃむ、ジャム
という事で中井家こだわりのジャム作りについての投稿です。



じゃん!「紅玉」
真紅の果皮がとっても綺麗な品種
中生種であり、収穫時期は10月です。
大きさは小ぶりで可愛いのが特徴。
酸味と香りが強いため、私は丸かじり大好きですが、一般的に生食は好まれません。
しかし、山下さんの完熟紅玉は甘みもしっかりあります!

というわけで原料は紅玉を使うことにします。

レシピの前にリンゴジャムのお話

ジャム作りに欠かせない成分「ペクチン」
これと砂糖が合わさることでジャムに粘りが生まれます。
ペクチンがないと、フルーツソースやペーストになります。

実は、このペクチンを酸っぱいリンゴはたっぷり持っているのです。
そのため、工程でペクチンを添加する必要がありません!楽チンですね!
ペクチンは果皮と果肉の間と種子から多くでますよー

では、レシピです。

1.色味とペクチンのため、皮ごと細かく切ります。

2.種は混ざると面倒なので、お茶パックに入れておきます。


3.中火で焦がさないように加熱

4.しんなりしてきたら、砂糖多め(保存性向上)とレモン汁(入れすぎ注意)を入れましょう。配合は内緒です。

5.粘りが出たら、弱火で煮ましょう。
6.出来上がりです。

パンケーキにすごく合います。
フライパンの調子が悪く、形ブサイク...


リンゴケーキに入れるのもオススメ!


余談です。黒い果皮が特徴の秋映と紅玉のブレンドを今日作ったのですが、完成したジャムの色味がいいですね。(左の瓶です)
また、珍しい品種も紅玉とブレンドしたいと思いました。


保存編。
上手く保存すれば、砂糖の分量にもよりますが、半年以上日持ちします。

1.煮沸消毒した空き瓶にジャムが熱いうちに詰めます。空気を抜きながら詰めましょう。

2.詰め終わったら、瓶を逆さにして熱湯に5分つけましょう。

3.瓶の保管は勿論、冷暗所ですよ


以上です!寮に持って帰るので良かったら、皆さんいかがですか?

2期生中井慎二郎







研修終了カウントダウン

お久しぶりです!須藤です。

7月から開始された農業実習もこれを投稿した日から数えてあと5日(日数間違えてたらすまん‼)です~。

いや、4ヶ月は早いですね。あっというまでしたよ。最初は続くか不安でしたがなんとか最後までこれて一安心です。

さて季節は夏から秋へ!(もう寒いから冬間近な気もしますが.....)仕事の休憩にリンゴが登場!!リンゴなんて久しぶりだったのでつい食べ過ぎて仕事中にお腹壊しました(笑)

皆さんも食べ過ぎには注意してくださいね。
ではだいぶ無理あるリンゴ縛りでしたがこの辺で失礼します。m(__)m

2014年10月3日金曜日

大地のりんご

こんにちは。小林です。
涼しくなって、もう運動会シーズンですね。打ち込む事があると時間が経つのがはやいです。

 
さて今回は大地のりんごという意味の名前をもつ、カモミールについて書きます。7、8月と静岡のハーブ園で研修をしていたのですが、やはりハーブの中でも有名どころのカモミールを栽培されていました。
 
 りんごの香りのする花を乾燥させハーlティーとして飲んだりアロマオイルを抽出したりします。リラックス効果をはじめとして様々な効能があります。
 
 生命力が強く踏めば踏むほどよく育つと言われ、花言葉は、逆境に負けない強さ です。
 
 害虫除けの効果も期待でき作物のそばに植えるとよいそうです。でもハーブ園では生命力が強いためよく雑草と化していました(笑)

 カモミールを使った商品はたまにコンビニなどでも見かけますので、ぜひ試してみてください。

 カモミールのようにあと残りわずかな派遣実習をしぶとくやり切れたらと願います(笑)
頑張りましょう!
では。ノシ

2014年9月29日月曜日

カットリンゴ

こんにちは井上です。

 
もうすぐ10月ですね!
 
10月と言えば秋
 
秋といえば食ですね!
 
これからどんどん旬の食材が出てきます
 
楽しみですね!
 
 
 

その中でも私は「リンゴ」が楽しみです!

 
私の実家は長野県なのですが「リンゴ」を作っています。
 
既に「つがる」などの品種は収穫しました!
 
 
 
 
 
それよりみなさん最近リンゴ食べてます?
 
 
 
 
 
「ヨーグルトで」、「ジュースで」
 
 
はいはい
 
なるほど
 
 
なかなか皮をむいて切って食べたという声が少ないですねー
 
 
そんな声が多いようでコンビニではこんなものを目にします。
 
 
 
 
 
 
 
 

「皮むきリンゴ」

 
 
 
すごいですね!
 
実家がリンゴ屋としてはリンゴを皮剥いて家族で食べてほしいですが
ただリンゴの消費量がこれで増えてくれたら嬉しいです!
 
 
 
また社会のニーズに合わせた売り方の大事さも考えさせられます。
何年後かにはカットリンゴが主流になって
リンゴが赤い果物って認知されないなんてこともあるかもしれませんね!
 
 
それではこのへんで失礼します。


2014年9月2日火曜日

リコピンの次は葉酸がきてる!?

はいどうも。吉田です。

私は現在、業界最大手のお料理教室でインターンをしております。

そんな中から世の中の動きを見ていますといろいろ見えてくるものがありますね。

3年くらい前にトマトのリコピンがダイエットに効くっぽいという研究結果が京大から発表されると
世間はトマトブームになりましたが今でも収まったとはいえまだまだトマトは熱いですね。

小さいスーパーでも何種類ものトマトを当たり前のように置いてますし
健康を考えるならトマトでしょって風潮が出来上がっているようです。


そんな中でも世間に耳をすましてみると、次は葉酸が来そうな気がしませんか?

最近やたら妊活妊活って言葉を聞くような気がします。
なにやら不思議な言葉ですが健康に妊娠するためのからだづくりを指すようです。

この言葉が流行りだした背景には社会的要請やら科学の進歩やら諸々の要因があるようですが
とりあえずダイエットとかヘルシーを志向する女性をターゲットとしているようです。

そして妊活って言ったらやっぱり葉酸ですよね。
そして葉酸と言ったらやっぱり妊活ですね。


なんで葉酸が注目されてるかと言えば
妊娠初期に葉酸を十分に取っていると子供の障害率が随分下がるとかなんとかで
しかも妊娠に気づかないくらいの初期の時点で十分にとっていることが必要だから
健康な子供を生むなら普段から葉酸取りましょうという話の流れのようです。


流行にするという手段はあまり好みではないのですが
正しい科学的知見が普及して社会が幸福になることはとてもいいことだと思いますので
これからも科学の進歩と人類の進化に期待しています。

葉酸の構造式

2014年8月26日火曜日

トマトの栄養について

こんにちは、むらやまです。
今日はトマトの栄養分についてです。
ヨーロッパには「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど・・トマトには栄養が豊富に含まれています。
まず1つに、ビタミンCをたっぷり含んでいることが挙げられます。
1個で1日に必要とする量の半分が取れると言われます。
また、ビタミンCは免疫力を強化し、風邪の予防に役立つといわれています。
ビタミンCと結びついて作られるコラーゲンは、毛細血管を丈夫にし、強い骨を作ります。
ビタミンCは概して熱に弱いのですが、トマトのビタミンCは耐熱性に優れています。
パスタと一緒に煮込んでも十分に摂取できます。
そしてもう一つの大切な栄養素が、真っ赤な色のもとであるリコピンです。
リコピンは細胞を傷つける活性酵素の発生を抑える働きがあるので、生活習慣病やがん予防に効果があるとされ、注目を集めています。リコピンを効果的に吸収できる調理法は、炒めることです。
トマトには荒れた胃をすっきりさせるクエン酸やリンゴ酸、コハク酸も含まれています。
二日酔いの朝には、トマトジュースを1杯飲むと効果的でしょう。
また血圧を下げる作用のあるカリウム、がんを防ぐといわれるβ-カロテンも見逃せません。
こんなにも栄養面で優れているトマト。
是非とも生だけでなく、水煮やジュース、ケチャップなどの加工品も、利用していきたいところですね。
では、また。
参考URL http://www.asakura-fk-ja.or.jp/product/vegetable/tomato/post_34.php